2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧
140字のショートショートまでもいかないウルトラショートな小説。 あるいは宇宙は人型をしているという信仰さえもが 全文はリンク先を見ていただくとして、140字の中に少年の尻(笑)から地球、宇宙までを包括し、時の流れと宗教の発生までを語ることがで…
ラディカル・ホスピタル 17 (まんがタイムコミックス)作者: ひらのあゆ出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2009/08/07メディア: コミック クリック: 5回この商品を含むブログ (20件) を見るマストバイの単行本るるぶ立川国立―府中国分寺 (るるぶ情報版 関東 55)…
ジャパン・ビアフェスティバル2009 横浜 ( http://www.beertaster.org/gjbf/date.htm )で飲んだビールのうち印象的だったものをメモ代わりに列挙 美味しかったビール(順不同) 城端麦酒 俺の黒 FSライトエール 富山県 箕面ビール スタウト ロブストポーター…
(日本の民族舞踊において)飛び跳ねることが忌避されたことは、浮き足立つとか、跳ね上がるなどの言葉がそのまま非難であり、批判であることからも想像がつく。腰が据わっていないという言葉にしてもそうだ。 だがバレエにおいては反対に浮き足立たなければ…
vi者向けのマニアックなネタですvimperatorというfirefoxのアドオンがあります。内容はfoirefoxをvi(vim)の様なインターフェイスで操作するといったものです。具体的には、コマンドモードと入力モードにモードが別れ、入力モードのときは通常のfirefoxだが、…
週刊少年マンガ誌の50年をふりかえる、サンデー・マガジンのDNA展を川崎市市民ミュージアムに見にいってきました。内容は原画と雑誌とグッズを年代順に並べた、余り捻りのないもの。ただ圧倒的な数の原画は面白かった。以下、思ったことを箇条書き。 大暮維…
こちらにも感想を書いたが、 http://h.hatena.ne.jp/w-yorimichi/9234089591857488576この評価はむべなるかなと思う。 ……とかいうストーリーの大枠はおおむね刺身のツマのようなもので、西川魯介はフェティッシュに細かいところを楽しむのがあるべき姿である…