路傍亭@はてなブログ

備忘録とか記録とか

見たもの読んだもの(5月17日~5月23日)

関連する記事は以下

アンテナグルマーの「♪壊されちゃって困るの~♪」って、子供やその親世代には元ネタが分からんぞ(大笑) 下手したら子供のジジババのもひとつ上の世代のネタじゃねえか。

傍見頼路 (@yorimichi.bsky.social) 2024-05-17T20:24:46.911Z
bsky.app

『閻魔帳SEO』(芦沢央)〔#SFマガジン 6月号〕 不条理で理不尽な世界改変に対して、理不尽にhackを仕掛ける話。こういうスペース金融道のような建て付けの話は好きだなあ。 6月に発売されるSFミステリ単行本『魂婚心中』にこの作品も収録されるとのこと。(もちろん表題作も)

傍見頼路 (@yorimichi.bsky.social) 2024-05-18T23:00:05.902Z
bsky.app

アニソンアカデミーで椎名へきるさんの特集。へきるさんの歌を改めて聞くと、歌手中川翔子の原型の1つがここにある感じがする。 #aniaca

傍見頼路 (@yorimichi.bsky.social) 2024-05-18T23:29:30.253Z
bsky.app

#ブンブンジャー のブンブン地獄車、《地獄車で敵を攻撃する》という斬新な改変だなあ。 (元ネタの柔道一直線の地獄車は、地獄車に巻き込んだ相手を痛めつけ死にすら至らせる技) ゲタグルマーの辞世のセリフ「根性論で今生の別れー」も洒落てて良かった。

傍見頼路 (@yorimichi.bsky.social) 2024-05-20T22:11:16.259Z
bsky.app

映画『猿の惑星 KINGDOM』あちこちに王国/帝国主義的行動への批判的表現があからさまにあるが、この映画、ロシアやイスラエルで無事に上映されているのだろうか。

傍見頼路 (@yorimichi.bsky.social) 2024-05-20T22:14:21.158Z
bsky.app

映画『猿の惑星 KINGDOM』 導入部で、猿で人間ドラマの焼直しを見せられてもなあと思ったら、本筋も人間歴史(ローマ帝国)の焼直しをする話だった。人間の歴史ドラマでもできる話だよなあ。なのでSF味は薄い。 ただハリウッドは人間ドラマはお手の物なので面白かった。猿ドラマが好きな方にはとてもお勧め。

傍見頼路 (@yorimichi.bsky.social) 2024-05-23T19:58:11.213Z
bsky.app

『世界の妻』(イン・イーシャン 訳:鯨井久志)〔SFマガジン6月号〕ショートショート創世神の体が国土となる創世神話と最先端の科学がごっちゃになった大法螺話。スケールの大きな話とみみっちい人間の話が同居する可笑しさよ。

傍見頼路 (@yorimichi.bsky.social) 2024-05-23T20:05:41.959Z
bsky.app
wackie.hateblo.jp