- デカダンス ep.11
- タモリ倶楽部 世界のジャパニーズスナック
- 落語ディーパー 死神;ぞおん
- シドニアの騎士 ep.7,8
- 週刊VOLTERS 9月18日 濱田貴流馬 〔RKKラジオ〕
- ツール・ド・フランス etap.19-21
- 絶対可憐チルドレン 59巻 (椎名高志)
- 高嶺の華は乱れ咲き 3巻 (いとうえい)
- 劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン 〔映画〕
- Let's Go VOLTERS 9月19日 ファイ・サンバ〔FMK〕
- 快楽天ビースト 10月号
- COMIC X-EROS #86
- 阿・吽 12巻 (おかざき真里)
- エンタングル:ガール (高島雄哉)
- TENET 〔映画〕
- アニソン・アカデミー 342回 井上ヨシマサ
- 翼の王国 9月号
- 8日で死んだ怪獣の12日の物語 〔映画〕
- 週刊少年サンデー 43号
- J2 ファジアーノ岡山対モンテディオ山形 〔DAZN〕
- GIANT KILLING 56巻 (ツジトモ)
- あべあいこ ARS 9月21日 EGO-WRAPPIN' 〔おらんだラジオ〕
- あべあいこと音楽の人 9月22日 石塚保宏 チャーリー・パーカー 〔おきたまGO!〕
- 落語ディーパー 長屋の花見
感想等は以下
デカダンス11話見終わり。良く作られた世界だなあ。差別の構造がちゃんと入れ子で、A対Bのような明白な対立ではなく、連続するなかの恣意的な点で区切られたものであり、その点は状況でがらがら動くものであることを、ストーリーできっちり描いて、その上でジルという伏線の別のエピソードで強化する。
— 傍見 頼路 (@yorimichi) 2020年9月17日
カブ様とミナトの関係も良いなあ。
— 傍見 頼路 (@yorimichi) 2020年9月17日
おなじセリフが違う意味で繰り返される展開は大好きだ。
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデン見終わり。
— 傍見 頼路 (@yorimichi) 2020年9月19日
とりあえず、なんというか、すごいものを観たなーとしか言えない。
絵も音も演出も、そしてもちろんお話しも、演技も。
終わりの方は客席ですすり泣く声があちこちでずっとしていた。
映画『テネット』見終わり。
— 傍見 頼路 (@yorimichi) 2020年9月21日
わかりやすい王道の時間SFアクションだったなあ。楽しかった。
前半は緻密なクライム映画。後半はその勢いのまま設定を思い切り生かした豪快なアクション映画。
壮大でコミカルでシビア。同じ言葉が意味を変えて繰り返される面白さ。細かいことは気にせず観に行け。#tenet
テネット、前半のクライム映画が緻密に創られてるので、後半の豪快でとんでもないアクションが緻密な計画に見えてすごいなあ。
— 傍見 頼路 (@yorimichi) 2020年9月21日
アレができるなら、もっとアレなことてきるだろとかいうつっこみは、ラストの相棒のあの行動と会話でアレなのである。#tenet
《起きてしまったことは変えられない》