平地の桜の盛りを見逃してしまったので、高尾の多摩森林科学園の桜を見に行く。
ここはそもそも下界より1週間ほど桜の盛りが遅いのと、ソメイヨシノ以外の桜が植わってて12月から5月頃まで桜が楽しめるとのこと。そもそもは森林総合研究所の試験研究林で、あちこちで実験をやってるのが見える。
園の奥の方のサクラ保存林で谷いっぱいに桜が植わっていて見事な景色である。
桜の天蓋に埋もれるような所もあって、桜の花びらを浴びるようにして見て回った。花で灌頂会受けてるみたいだ。
こんな八重の品種(楊貴妃というそうな)もある
真っ赤な緋桜、青白い丁子桜、清楚な一重から可憐な八重、花弁が100枚以上ある菊咲など、同じ桜かと思うような様々な花が咲いていて、美しい以上に見てて楽しい。
昔の荒川の土手には、ソメイヨシノだけじゃなく、このような種々の桜が植わっていて五色の桜といわれていたとか。街中の桜ももっとバラエティ増えもええんじゃないかな。
5月までなんかかんか咲いているそうなので、まだ桜を見たりない方は是非どうぞ。高尾駅からあるいて10分、入園料は400円です。