路傍亭@はてなブログ

備忘録とか記録とか

上野鈴本演芸場 夜の部

天神さんからそのまま、鈴本演芸場の夜の部に行く。久々の寄席はゆるーい笑いで、健康ランドでのんびりしているような雰囲気。こういうのも乙ですな。

主だった人の感想を。

馬石 時そば 時そばの見せ場はいろいろあるが、馬石は2人目の食う蕎麦の不味そうな食い方が見せ場。もっちゃもっちゃ食う蕎麦を、2口食ったところでこちらもお腹いっぱいになった。

紫文 三味線漫談 「笑いが一番」で見かけ、一度本物を見ねばと思っていた、本日のお目当て。予想以上にゆるーい笑いだった。崩した着物で、あくまで長谷川平蔵ネタを繰り返し、小さな声で駄洒落の落ちを唄う。ぼーっと聞いてくすくす笑える。偉大なマンネリだ。

ゆめじ・うたじ 漫才 ぽんぽんぽんぽん掛け合いが飛び回るにぎやかな漫才。両者ともがボケをかまして両者が互いに突っ込みながらどんどん会話が進んでいくけど話が進まないという笑い。構成が良い。意外な収穫。

ダーク広和 奇術 奇術だけどほとんど奇術をやらない。カードやボールを使った手わざを見せるが頻繁に失敗してポロポロおとす。それが悲惨に見えないのは人柄かねい。それにトリの前のひざがわりだから、所作が大きく緊張感の無いのは、太神楽の代わりとして、ちょうどいいのかもしれない。実際、トリの白酒の井戸の茶碗はそんな工夫もなかったけど、なんだか大笑いしてしまった。これはたぶんダーク広和にやられて笑いの敷居が低くなってしまったからなのかもしれない。これも構成の妙かねい。

ついでに駄目だったの。

中入り前の雲助 壷算。座布団に座るとじーっと正面を向いたままマクラを話す。ネタにはいって上下を振るときも視線が遠くにいってて客席を見てない。ロボットかVTR見てるみたいで、なんだか非常に気持ち悪かった。雲助ってこんなんだったっけ。

ま、そんなこんなもあったが、全体として、ゆるーい雰囲気の笑いでそれなりに心地いい3時間だった。寄席もたまにはいいもんだ。